スカステ視聴記録
私が心ひそかに大浦チルドレンと呼んでいる人達がいる。
花組「ザ・ゲーム」
ショーの終盤でなつめさん(大浦みずき)が舞台の後ろにある階段をかっこ良く昇り降りしながら歌っている場面で上手から飛び出してくる若手ダンサー達がいた。
彼女たちはなつめさんが引っ込んでからもフィナーレの大階段が整うまでずっと踊り続けたのだが、全員、まだ研3と研2になりたてぐらいだったと思う。
花組の下級生ファンならいざしらず、ほとんどのお客さんはいったい誰が踊っているのか、すぐにはわからなかったはず。
大抜擢ではあったけど抜擢されたことが納得の素晴らしいダンスシーンでした。
メンバー9人のうち男役は
香寿たつき・紫吹淳・匠ひびき・姿月あさと・和宏樹
すぐに退団してしまった和を除いてその後のショー作品でもなつめさんと一緒に本当にたくさん踊りました。
そして、その全員がトップスターになったことはずっと後になって知りましたが、このメンバーの中の誰よりも早くしかも新組立上げという、ものすごい重責を担ってトップになったのがあの、
ぼよよ~んとしたずんちゃんだったとは!!
月組時代の「バロンの末裔」は観てたけれど、あれはちょっと小回りのきかない頑固な感じがいかにもずんちゃんらしかった。
そこからいきなりの「激情」をCS放送で見たわけだもんね。
びっくりするわ。
すごいな。
こうゆう作品を宝塚で上演していたのか。
好きです。大人の心のドロドロ。
そして
ずんちゃんホセ
不器用で生きるのが下手くそな軍人。
セリフ回しも相手との間も変わらず朴訥なずんちゃん。
もどかしい。
でもそのもどかしさが、ずんちゃんであり、ホセでもある。
だが、ひとたび歌い出すとすべての感情がほとばしり始める。
すごいな。
歌がうまいのは知っていたけれど。
本当にすごかったんだ~。
単に歌がうまいとか、声がいいとか、そういうのとはまた違うのね。
恐ろしいばかりの歌だった。
この人は歌ですべてを語るのだ。
コメント