観劇感想
みっちゃん(北翔海莉)
15年ぶりに出戻ると悲しいことに以前から知っている生徒さんはほどんど残っていません。
でも、おそらくテレビで観たのかも・・・
月組の「ノバ・ボサ・ノバ」で下級生ながらスポットを浴びてたった一人で踊るドアボーイがみっちゃん(北翔海莉)。
だからしっかり顔と名前を覚えてました。
あの時のご機嫌な、そしてまだちょっぴり、もさっとした子がね~。
こうしてトップお披露目。
なんだかとっても嬉しいです。
で、「ガイズ&ドールズ」
楽しかった~。よく笑いました。
風ちゃん(妃海風)
いいですね~。大好きです
度胸のある芝居。
あたたかみのある声。
頑張っている。
頑張っているけどうまくいかない。
頑張ることにちょっと疲れてしまった。
そんな不器用なところのある、ぐっと等身大のサラ。
だからこそ自由で包容力のあるみっちゃんのスカイに心惹かれたのかも。
二人の相性ピッタリで、これからの作品もとっても楽しみ。
さゆみさん(紅ゆずる)
初演のうたこさん(剣幸)のネイサンは芝居の間のうまさで笑わせたのに対して、さゆみさん(紅ゆずる)のネイサンはもう存在自体が可笑しい。
いちいち全部可笑しいの。
この人シュールだわ~。
こういうタイプのジェンヌさん、今までいたかしら?
唯一無二かも。
琴ちゃん(礼真琴)
上手い
さすがだけれど、なにぶん相手が想像の上をかる~く超えてくるさゆみさんなので
彼女がどんなに綿密で完璧な演技をし、素晴らしい歌唱だとしても、いえ、そのパーフェクトさゆえにかえって高揚感が薄いの。
なんだかわかんないけど、とんでもないもの観ちゃったわ~。
って、そんな気分を味わいたかったな。
歌はうまいに越したことはないし、芝居もぜったいうまいほうがいい。
けれど、それだけじゃないのが宝塚の魅力であり魔力でもあるのかも。
でも彼女はこれからの人。
これからどんな魅力を身につけて行くのか、楽しみです。
マエストロみっちゃん?
そして星組全体が演目のせいもあるのかもしれないけれどなんだか変わった。
歌も芝居もさすがのプロ、さやかさん(美城れん)や(あ、専科でした~)
達者というわけではないけど芝居の反射力がやたらめったらいいカイちゃん(七海ひかる)を除いて(あ、宙組でした~)
決して上手いほうではないと思っていた星組主要メンバー達が。
いいじゃないですか~。
ハーモニー奏でているじゃないですか~。
なんというか
マエストロみっちゃん?
もうちょっと自分がスターだ!!!ってブイブイ言わせていいような気もするけどね。
それは次回以降のお楽しみといたしましょう。
とにかく
幸せな一日でした。
コメント