ヅカオタの老い支度

いつまでも元気で宝塚を観に行きたいけれど、そう遠くはない未来にそれが無理になることが実感できる年齢となりました。

シニア向けデザインで

なので、この新ブログはいつか観劇が出来なくなった時に読み返せるように高齢者に配慮したデザインとなるよう作ってみました。

とはいえ少しは可愛くカスタマイズしたいヅカオタ心。

歳はとってもFlowerくらいの英語だったらわかるよね。

調べると、パステルカラーは高齢者にとって識別しにくいのだとか。

がーん。ショック。

組カラーって全部淡い色なんだけど。

あと、青色も識別が難しいらしいです。

というわけでテーマカラーは濃い緑です。
なんだ、前ブログと同じだわ。

でも少しだけ前より明るい感じの緑に変えました。

字も少し大きめにはっきりと。

ブログの将来の使い道

スカステ標準装備。入居者も介護職員も全員ヅカオタなんていう高齢者施設があれば楽しいのに!ってちょっと前にTwitterの話題になっていましたっけ。

ほんとそんな施設あったら楽しいよな~。

まぁ、あったとしても入るのは財力的にとても無理だけど。

でももし将来そのような状態になり、私を介護する方がヅカオタさんではなくても、このブログの中からひとつ記事を読みあげてくだされば

「アラあなた。好みが一緒ね~。」

ってちょっとボケた私はゴキゲンになると思います。

今でも2週間も経てば忘却の彼方となってしまうであろう観劇の記憶。

けれど感想を書いてきたおかげで、

あれ、こんなことがあったっけ?とか そうそう、ここがすごく好きだったのよ!とか思い出すことが出来ます。

このブログが将来そんな風に使えるように今度は失敗しないように少しずつ、記事の引越しを始めることにしましょう。

ここからしばらく過去記事のアップとなります
まずは2015年11月から

コメント