スカステ視聴記録
観劇ブランクで失われた15年を取り戻すべく、引き続き懐かしの新人公演をぼちぼちとスカステ録画観賞中。タイトル/組/主演/作演出/新公担当演出として記録します。
「パリの空よりも高く」/月/龍真咲/植田紳爾/生田大和
びっくり!
これってまさお(龍真咲)のために作った作品じゃないの?というほどハマっていました。
もちろん本公演のあさこさん(瀬奈じゅん)もゆうひさん(大空祐飛)との丁々発止が軽快で、古式ゆかしい演出ながらそれなりに楽しい作品ではあったけれど。
やっぱりね~。大劇場でこういうあさこさんを見たいんじゃないんだよぉ。ってつい思っちゃうじゃない?
まさおくんのその臆面もないくらいのキラキラオーラから放たれる口八丁手八丁ぶり。
実はちょっと気の小さいところもあるチンピラ詐欺師役がピッタリでした。
この人の魅力は"軽さ"だよな~。
言ってる事もやってる事も倫理観ゼロだけどいい意味で奥行きがなくて憎めない。明るくてむちゃくちゃ楽しい気分になる。
マギー(星条海斗)の不器用で大真面目な建築家が最高におかしく、みりおちゃん(明日海りお)のヘタレっぷりも可愛く。もうなにもかもがピッタリでした。
「明智小五郎の事件簿―黒蜥蜴」/花/朝夏まなと/木村信司/原田諒
この作品大好きなので、新人公演も楽しみにしていました。
まあくん(朝夏まなと)2回めの主演。
前回の「マラケシュ」も難易度の高い作品でしたが、これもなかなかの難しさです。
とにかく、まあくんの何かを語っているようなあの瞳にじっと見つめられると胸が締め付けられるような気持ちになる。
この不条理な物語になんともいえない切ない色を添えていてて、歌がどうとか、芝居がどうとかという次元を超えた不思議な魅力がありました。
そしてなんといっても黒蜥蜴を演じるのがすみかちゃん(野々すみ花)ですもの。
もうね~。すごいね~。
やっぱりすべてを持っていった感じはあります。
で、だいもん(望海風斗)2番手役じゃないんだ~。意外。
ちょっと低迷中?
「シークレットハンター」/星/麻尋しゅん/児玉明子/稲葉太地
まひろちゃん(麻尋しゅん)の初主演はショー的な要素が多いにぎやかなお芝居。
繊細な演技が魅力的なまひろちゃんですがこういう陰影のあまりない作品ではその持ち味が活かせなかったかな。
今回はアクションとかダンスが多いスタイリッシュな男性役ということでもしかして苦手分野だったのかもしれません。
でも歩き方とかちょっとした身のこなしが男役として様になっていれば、ダンスはそれほど上手くなくても別に構わないと思うんだよね。
ダンスが不得意でも素敵な男役さんって山程いたもの。
ターコさん(麻実れい)なんてゆったり歩くだけでムチャムチャかっこよかった。
のんちゃん(久世星佳)もダンスは得意じゃなかったし。
それどころか何かのインタビューで下級生の頃は男役としてキザったりすること自体に苦手意識があったって答えていた記憶があります。
学年が上がって、演じる上で男役だからこうすべきというのではなく、その人間としてどうするかということに考えが至ってようやく苦手意識がなくなり、段々とショーでも楽しめるようになったとか。
まぁ、ふたりとも男役として恵まれた容姿だったから克服できたのかもしれないのだけど。
早くに退団してしまったまひろちゃん。
演技だけではなくダンスや身のこなし、独特なファッションセンス。果ては体型や声の改造。そんな男役として追求しなければならない数々に対して色々考えちゃうところがあったのかなぁ。
「バレンシアの熱い花」/宙/春風弥里/柴田侑宏・中村暁/生田大和
みーちゃん(春風弥里)初主演。
たしか前にちょっとだけ記事にしていた気がします。
あの時は健全な役づくりの本役さんのすぐ後に録画を見たのでみーちゃんの色気に度肝を抜かれましたが、今改めて見るとまだまだでした。そりゃそーだ。
卒業公演「愛と革命の詩」での色気ダダ漏れは凄かったもん。
黒い色気のほうがハマるのかもしれない。
とても魅惑的だったイケオジが三人。
レオン将軍のきみつん(八雲美佳)は知的で落ち着いた美しさ。カメさん(新城まゆみ)を思い起こさせるわ。
悪役ルカノールのあっか(暁郷)は渋くて憎々しい。ガタイがいいし、面構えはいいし、新公学年にしてすでにレオさん(輝咲玲央)のような貫禄。
ふたりとも素晴らしい演技力で専科生になるまで宝塚に残ってほしかったって思うくらい。
こういう人が今もいればどれだけ芝居に厚みがでることか。
かいちゃん(七海ひろき)はなんとカチャ(凪七瑠海)のパパ。
たしかちっこい鈴鹿照さんの当たり役でその小物感ゆえにラストの頑張りが涙をさそうわけですが、かいちゃんは全然違う役作りでした。
だってかっこいいんだも~ん。
メッシュの白髪がダンディ。腹に一物感があって悪者側についてはいるのだけれどなにか葛藤を抱えているような憂いを秘めた眼差しが素敵でした。
「マジシャンの憂鬱」/月/龍真咲/正塚晴彦/正塚晴彦
マジシャンの憂鬱っていうこの憂鬱の部分が正塚先生っぽいよね。
そんなわけで、あさこさん(瀬奈じゅん)のシャンドールには明るい中にふとのぞく深みがあったけど、まさお(龍真咲)はやっぱり軽いな。
マジシャンだから詐欺師ではないんだけど、どうもイカサマ師っぽくなるのはもう誰にも真似できない個性かも。
みりおちゃん(明日海りお)は二番手の皇太子。捜しているのは妻じゃなくてママですよね?っていうくらいまだまだお子様なんだけれど、芝居のセンスはさすがだわ。
ちょっとテンションがへんてこなのは育ちがあまりに良すぎるためって感じです。
そしてヒロインはねねちゃん(夢咲ねね)。
一生懸命なのにそこはかとなく漂うおかしみがとってもいいわ~。
「アデュー・マルセイユ」/花/朝夏まなと/小池修一郎/児玉明子
快進撃を続けるまあくん(朝夏まなと)。
おささん(春野寿美礼)の演じた影のある大人の役が続いていて新人公演の主演としては本当に大変な作品ばかり。
もちろんいろんな面でまだまだだけれど男役のエレガンスを学ぶのにこれ以上の場はなかったことでしょう。
こうやって育ってきたのね~。
甘やかで、キザで、そして上品。
そりゃぁ宙組でまあ様と呼ばれるようにもなるわ。
だいもん(望海風斗)二番手役に。少し復活してきた。
正直、一度もおささんの役を演じることがなかったというのはちょっとショック。
だいもんが歌ったらどんな風になったのか聞いてみたかった。
でもこの役、最高でしたね!
ボルサリーノを粋に決めたマフィアですもの。登場シーンからしびれましたよ。
マフィアの親分として決めるときは決めているのにどこかちょっと抜けているとこなんか上手くて上手くて。
後のベネディクトの基礎はここにあったのかしら。
コメント