「桜嵐記」LIVE配信感想1

【2021-08-15】
LIVE配信感想

美しい物語でした。
とても美しい物語でした。

私自身はちょっと破調な部分がある芝居が好きで、だから同じ上田久美子先生の作品であれば「fff」の方が断然好みではあるけれど。

でも忠義と秘めた愛に生きる楠木正行という武将の散りゆく姿を描く物語であれば、この見事なまでに整った隙のない美しさというのは正しいと思います。

パーフェクトな構成

それにしても、これほど構成がパーフェクトな芝居ってなかなかないんじゃないかしら。

回想も交えていて、けっして時系列を追って描かれているわけではないのだけれど、きちんとわかりやすいし。

しかもあえて時制を遡り最も美しい出陣シーンをラストに持ってくることで散りゆく命の儚さを胸に響かせてくれるという素晴らしさ!

本当に見事な作品だわ。
上田先生パーフェクトだわ。

ではまずはメインキャストの感想から。

長男は辛いよ楠木正行 ♪たまきち(珠城りょう)

武者人形ってたま様がモデルだったのか~。と思わず納得しそうになるほどの美丈夫。

たまきちは歌のリズムが独特というか、まぁ、いささかのぺ~っと平板なので、そのせいなのでしょうか芝居の情感も歌同様にやや見えづらいことがずっともやもやポイントでした。

これほどの男役として恵まれた資質を持ちながら、もうひと押し、あともうひとつ何かが加われば!って思いながらここまで来てしまった気がします。

最後の役、楠木正行にも通じるんだけれど長男の辛さっていうのかなぁ。

思えばスカステで昔の映像見ても下級生の頃から上級生に混じっているのに全く弟分感がなかった気がします。

舞台裏ではもちろん上級生に面倒見てもらったり可愛がられてはいたんだろうけれど、それをぜんぜん感じさせないのよね。

むしろ若手男役の長男として常に先頭を切り開くことを任されていた感じかな。

常に責任ある立場にあるから自分の個性を自由奔放に出すことができない。

でも舞台上で自身を解放できなければ見ている人間も心底楽しむ事はできないんだよねぇ。

その根本からしてなにかボタンを掛け違えたような感じがずっと付き纏ってきた。

もっともっと素晴らしい男役になるはずなのにっていうもどかしさ。

でもそうしていつもどこか自分を殺しながらも、それでも誠実に真っ直ぐに向かい合ってきたんじゃないかしらってこの楠木正行を見ながら思いました。

それがむしろ誰ともかぶらない個性でもあったんだね。って今更ながら気がついた。

個性を知り尽くし、その個性を生かした作品を作ってくれる上田作品で有終の美を飾れて本当に良かった。

美しき兄弟、正時・正儀♪ちなつ(鳳月杏)・れいこ(月城かなと)

ふたりとも登場から美しいだけじゃなく、滴るような色気でドキドキしました。

とにかくちなつさんの三白眼に弱いんだよ~。

あんなに色っぽく、クールに出てきたのに、お料理上手の武士だなんてずるい。

妻とラブラブ、ほっこりパート担当かと思いきや、ラストの四條畷の戦で妻の自死を知り、義父と義弟を斬る。

その悲壮感がまた堪らん。

ちなつさんの芝居には自制的な中に氷の炎のような激しさを秘めていていつも心を揺さぶられてしまう。

れいこは三男坊。

またしてもどこか剽軽な役で、月組に来てからのれいこの役の偏りにはちょっと疑問を感じるところもあるんだけれど。

トップとがっつり対抗する役とかさ(まぁAFOとかIAFAとかある程度は敵役ではあったんだけど…。)もっと美味しくってシリアスな二番手も経験してほしかったなぁ。

もっともこの先こんなお茶目な役はないかも知れないし、これはこれでもちろん素敵でした。

ズケズケ思ったことを口にできる三男坊の気楽さで長男とは違う生き方を鮮やかに印象づけるのはさすがの芝居の上手さだなぁ。

別の世界のお姫様弁内侍 ♪さくさく(美園さくら)

正直、ラストが時代物ってかなり心配してたんだよ。

カンパニー新人公演での浴衣の着こなしも、武蔵のお通もかなり微妙だったさくさく。いや、そもそもあれは「タケゾウさん」しかセリフなかったから仕方ないけど。

せっかくゴージャス女優という当たり役を得て花開いたとこだったのにまた時代劇ってどうよ。
なんて思ってました。

いやいや素晴らしかったわ。

本来だったら武家の正行などと出会うはずもない別の世界の公家の娘。

高貴な育ちゆえちょっと浮世離れしてはいるけれど、自分の意志をしっかり持っていてなかなか面白い女人ではあります。

個性的でチャーミングなのは本人の人柄が透けてみえるのかな。

私はスカステのトーク番組はあまり見ないので、というか観劇終わったら見よう!と思ってて大抵忘れるので〜、さくさく本人についてはほぼ何も知らないのだけれど、舞台って不思議なものでなんとなくその知性とか感性とかがわかっちゃうものなんだよね。

そのいささか個性的な感性ゆえか、芝居でもこれまでなんとなく他者と噛み合わない部分も感じられたさくさくだけど今回はそれが前半部分の公家の姫っぷりとマッチしていて良かった。

やっぱオリジナルのアテガキって最高だわ。

後半は交わりそうでだけど決して交わることのない身分違いの恋が描かれていてその秘めた情感もこれまでと比べ物にならないほど良かった。

臣下としての態度を決して崩さぬ正行とのほのかなやり取りの中での淡く、でも凛とした表情が美しい。

「恋を知り、限りを知り、世の美しさを知りました。」

そんなセリフだったかしら。

有限の時を生きるタカラジェンヌの儚さとも重なってジーンときた千秋楽でした。

コメント